京都市のブログ記事
京都市(ムラゴンブログ全体)-
-
-
-
-
朝から4時起き、 せっせと支度して早朝に仕事へ出かけた。 ヨーガとバレトンの指導。 まあ、昨日のわたしとはうって変わって キラッキラ✨ こころがスキップしているではありませんか😄 子育て、親送り、仕事。 どれひとつなくなってもガックリきます。 それって生き甲斐とも言えるし、依存、愛着とも言える。... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
こんばんは お食事中の方は読まれない方がよいかもしれません。 昨日も今日も、 電車にたくさん乗りました。 寒くなり、まして本日こちらは雨降り。 ますますトイレが近くなる昨今。 まず昨日夕方3時半頃、 とある駅にあるトイレに入ったときのこと。 わたしの前に歳の頃なら30代まではいかないかな? くらい... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
杜にわんこ散歩に行ったとき、白い大きなおんまが馬車を引き歩いていました。 しばらく見ていたうちのビーグルさん、 いてもたってもいられずにおんまに向かって雄叫びを 「だまれ!、お仕事してはんのに邪魔したらいかん!」 強く話すともう叫んだり引っ張ったりはなくなりました。 背が高くかなり大きなおんまさん... 続きをみる
-
発車時刻をとうに過ぎているが、電車は止まったまま、 待ち合わせ電車が来ないため駅待ちです。 クラスに間に合うのやら? 最近の今までに見られなかったボケを上げてみます。 😅ドックフードを炊飯器に入れかける。 (玄米を入れるつもりが) 😅お風呂の残り湯で洗濯しますが、湯船の方に洗濯石鹸を入れかける... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
ん? なんのこっちゃ?! となった方もおられるかと。 紀元前4000年、太古のよしもとギャグでございます。 新種のボケと新種の困ったちゃん事件。 本日は4時に起きなくてはいけない日。 起きて時計を見ると、🤪 5時45分ではありませんか? こういうときは慌てず急がず。 最優先の事柄から取り掛かりま... 続きをみる
-
-
-
小桃さん、夕方になると玄関を見ている。 「お兄ちゃん帰ってこないかなあ?」 毎日毎日玄関で、聴き耳を立てている彼女を見ると胸が痛くなる。 お兄ちゃん、無理せんでいいから、またうちに帰ってきて、 お泊りしてあげてください。 物言わぬ小桃が、しあわせでいてほしい。
-
-
今日は月曜プールの最終日でした。 たくさんの方々のお顔を見ていると胸が詰まりましたが、みなさんの健康とイキイキ過ごされることを願い、お別れしました。 ずっとこの小恋ちゃんは、最寄り駅にある花屋さんにいました。 玄関を飾ったり、お仏壇やお仏像に供えるお花をこのお店で買っていましたが、そこで見つけたの... 続きをみる
-
-
-
-
朝のわんこ散歩のときに、たまたま見つけたお店。 ワインとソーセージのお店です。 このお店を検索すると今年2月に開店。 すぐに自粛ムードが広がる中、 経営は大変だったんだろうなと、 昨日はここへ行きました。 お料理もワインもほんとに美味しくて、 以外にも付け合わせて来たポテトが旨い! 完璧なこだわり... 続きをみる
-
-
仕事から帰り、わんこ散歩。 まだ、日が照り暑いので、橋の下で涼むと、いい風が来て動けなくなった。 冷たい石の上にお腹を付けて休むわんこも、涼しい風がお氣に入りで、嬉しそうだ。 なんでもないことも、当たり前ではない。 毎日散歩に行けることは有り難い。 わんこが涼んで、ゆったりしているのを見るとほんと... 続きをみる
-
-
やられました。 ビーグルはとにかく声がデカイ! ペットショップにいたこともない、生粋の猟犬ですから、 「ご主人、ここに獲物がいますよ」 とかなりな時間をデカイ声で知らせる犬種でございます。 森のトランペッターなどという名前まで付いているくらいです。 なので、玄関で吠えると苦情が来るため一部屋、中の... 続きをみる
-
今日は四連休のなか日、公園クラスは少人数で行われました。 定刻より5分押しで終え、スタコラと次のクラスに急ぎます。 住宅街にあるおうちのオレンジのコスモスの中に 招き猫?! のように座っている可愛いのが。 座って携帯を取り出そうとすると なお〜✨💖 可愛い鳴き声で寄ってきました。 ひたすら 「な... 続きをみる
-
-
-
もし男性なら言われていないな、 もし医者や弁護士みたいな職なら言われていないな、 みたいなことはそこら中にあります。 もし誰かの妻なら、 もしすごい親の子なら、 もしすごいところに所属していたら、 こんな扱いは受けていないな、 と思うことは そこら中にあります。 だから、 すごい親を持つひとを特別... 続きをみる
-
-
-
だいぶ涼しくなりました。 朝は果物を皮ごとミキサーですり、たくさん食べます。 ブレックファーストです。 どろどろの果物が飲み込みにくく、以前よりスプーンで食べる時間が、僅かですがかかるようになりました。 嚥下能力の低下です。 今まではなんでもするするできたことが、今は躓きながら行うような感じです。... 続きをみる
-
普段は非公開のお寺での公演を終えました。 25年続いたこの公演を今回もお寺様で出来ましたことに感謝します。 共に踊ってきた姉妹のようなダンサーや、 突然、写真や司会やもろもろを引き受けてくださったご縁の深いお友だち、 今回も音を創ってくださった音楽家、 留守中のわんこの散歩をしてくれた次男、 遠路... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
9月7日でパートナーのビーグル犬は4歳になります。 ときどき 5歳?だったっけ? わたしもわからなくなるお年頃になりました。😅 わんこは子どもでやってきて、あっという間にわたしの歳に追いつき、 しまいにはわたしを置いてお姉さんになっていきます。 限られた犬生がしあわせで楽しいものでありますように... 続きをみる
-
-
-
-
お腹ポンポンって親が子どもにもてなしたり ただ、友だちや来てくれるひとにもてなしたいから。 それを、感じるのがこのパブ アンティシャンエ 温かさってそういうことだよね
-
-
-
眠る時間ほしさにお風呂の運動を4日さぼりました。 そして、必殺日本酒ロックやらツマミやらごはんやら 普段通り食べとりました。 ん? 朝のボディラインがなんかやんわり 丸っこい! そうです。 わずか5分のお風呂の運動の積み重ねが朝のシルエットを形作っていたことを再確認しました。 そりゃあそうですね。... 続きをみる
-
滝、社、山、川、木、岩、土 に浸る時間がもたらす漢方薬のようなあと効きは続く。 昨日の突然代行クラスは、 みんないきなり違う人が代行なんてガッカリやろなあ とか、 何を求めて来てはるのか? 手探り。 満腹になってもらわな と変な氣遣いがあり わたし的には えらい自分が張り切りクラスになっているよう... 続きをみる
-
-
-
-
なんか自分に落ち着きがないのを感じる。 時間を勘違いして迷惑をかけた。 悔しくて自分が腹立たしかったが、 ようやく諦めがついた。 時間は戻らない。 頭が通話中 回線がパンパン 👥👤🗣️👥👤🗣️👥👤🗣️🕳️🕳️💦 予知夢は正夢になった。 💦💦💦🕳️ 落ちすぎて、 ちょ... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お盆と長男夫婦のお誕生日を兼ね 正月以来の集まりでした。 外食を避け、テイクアウトしました。 6時半には自宅を出て仕事、帰宅してまた仕事ですから、 料理は茄子と厚揚げのたいたん 万願寺の焼いたん くらいしか作らず 近所の入ったことのない中華 屋さんのテイクアウトでした。 わんこさんにはふかし芋をあ... 続きをみる
-
朝はミミズクの龍ちゃんの写真と共に 3連休の方に 「氣をつけてね」 なんて投稿していたのに、 そのわたしが、 またまた、久方ぶりに 電車の中で寝過ごしまして、 一駅先まで氣が付きませんでした。 寝たらあかん、 寝たらあかん、 寝たらあかん、 起きとかないと、終点まで行ったらヤヴァイよ❣ と白目にな... 続きをみる
-
-
-
バロック音楽はよく聴きます。 あたりが一瞬にして、清廉で氣高く、ひたむきな奥ゆかしい空氣に変わるのが、 雑多な日常にキリリとした 区切りを付けてくれるから。 過去世に、この楽器の時代に尼であった方がいるように感じるのです。 この赤い櫻の柄のチェンバロは、 天女座の矢吹紫帆さんの手描きです。 なんで... 続きをみる
-
バロック音楽はよく聴きます。 あたりが一瞬にして、清廉で氣高く、ひたむきな奥ゆかしい空氣に変わるのが、 雑多な日常にキリリとした 区切りを付けてくれるから。 過去世に、この楽器の時代に尼であった方がいるように感じるのです。 この赤い櫻の柄のチェンバロは、 天女座の矢吹紫帆さんの手描きです。 なんで... 続きをみる
-
三十年も前に共に神社で奉納した ダンサーと 熊野詣でに来た。 あまり知られていない 京都にはない 社の源泉があった。 ありがたくて こころが震えている。 明日から少しずつ投稿していきます。
-
写真は昨日帰宅したらご近所の方が持ってきてくださった プリンアラモードです。 🍨🍮 名店の洋菓子屋さんが多いこの地域は、どこのお店も豊潤で美味。 どのお店にするか迷います。 突然のデザート ありがとうございます💖 さてと 30代前半、何度かインドネシアに行きました。 40日滞在の39日くらい... 続きをみる
-
-
-
-
-
弘田三枝子さんが21日心不全で虹の橋を渡られました。 叔母がうちに住んでいたとき、 毎晩、Vacationや人形の家を叔母はレコードに針を落とし聴いていた。 その横でまだ小学生のわたしは 人形の家の歌詞の内容がわかり、しんみりと聴いていたのが懐かしい。 大人の恋の歌をもうわかる (経験はまだないが... 続きをみる
-
-
いろんな方から相談を受ける。 最近ほんとに多いのが、なにもやる氣が起きない。 毎日が憂鬱。 その度、 こうしたら? ああしたら? とは言わない。 ただお話をお聴きする。 共感して寄り添う。 寄り添えているかは、誰にもジャッジされたことがなく、わからないが。 自分的には寄り添うようにただお話を聴いて... 続きをみる
-
スタイナーさんの木版画展が ギャラリーヒルゲートで開催されている。 ギャラリーまで直行直帰。 小雨の中、ほんとに行ってよかった。 スタイナーさんの描くブルーがからだに染入った。 心地よい、 透明で甘い爽やかな青、 深く慈悲に満ちた青、 愛の青。 すべての色に愛と年月を感じた。 平面の版画絵から 香... 続きをみる
-
-
-
-
牧伸二さん? ん? 知らないなあ〜 というひとは多いですね。 どっぷり腰まで昭和に浸かっているひとしか知らないでしょう。 わたしは2階和室でわんこと寝ているのですが、 朝目覚めて、階段を降りていくとき 牧伸二さんの 「あ〜あ、やんなっちゃった あ〜あ、驚いた」 とウクレレを弾きながら唄い大ヒットし... 続きをみる
-
-