老いることは素晴らしい
だいぶ涼しくなりました。
朝は果物を皮ごとミキサーですり、たくさん食べます。
ブレックファーストです。
どろどろの果物が飲み込みにくく、以前よりスプーンで食べる時間が、僅かですがかかるようになりました。
嚥下能力の低下です。
今まではなんでもするするできたことが、今は躓きながら行うような感じです。
虫除けスプレーとガラスクリーナーを間違えて吹付けかけたり
定期を自宅に置いて出てしまったり
ぼうっとして、出る時間を勘違いしたり
いろいろあります。
でも、だから今ここでひとつひとつを再確認して
すべての機能が健全であったことに氣が付きます。
なんにしても時間がかかるようになるにつれ、
当たり前に、考えず行動してきたことは当たり前ではなく、
見えていなかったのだと氣がつきます。
だから老いるというのは有り難いことだと思います。
はじめに首が座りましたが、首を動かすことも、できなくなったときに、いちからひとつずつ今まで与えられたものを確認していき、お別れなんですね。
当たり前が全部引っ張がされ、クリアにひとつひとつを眺めると、
もう感謝しかありません。
そうやって最期の呼吸まで、ひとつひとつ感謝でお別れするのですね。
老いることは目覚めることですね。
しかし適度に寛容になっているから、ジタバタは少しずつ薄れるようになっている。
神さまのはからいは
なんと愛が大きいのだろうと思います。
愛しいひと、愛しいものとも少しずつさよならして、
感謝だけで丸裸になるのですね。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。