曼荼羅ぬり絵
やらなければ
と思いながら、亀さんやわんこの世話
仕事を優先にして
最後に回してしまうから
いつまで経っても手が付かない。
全エネルギーを掻き集めて
掃除する。
最優先にするのはやっぱりしたいことなんだろう。
亀さん水が濁ると住みにくいな。
わんこ散歩充分で、ご飯もバランスよく楽しく。
なんてやっていたら、わたしの住処はわんこの毛だらけ
書類で溢れかえる。
それでも毎日何かしらやっている。
昨日は草取り
亀さん水換え
階段ぞうきんかけ
もちろん毎日の朝夕散歩
手作りわんこご飯
マイ飯
友人に本を送る
引き戸の飽くなき闘い。
(わんこが出て玄関で鳴くと困るから引き戸を外からロックするも、賢いビーグルはなんとか反対側から出たり、驚く手段で玄関に出てくる)
あれやこれやホームセンターで購入して、チャレンジしている。
昨日は失態もあり、ふと手に取ったのは
曼荼羅ぬり絵💙💚💜🧡♥💛
これに取り掛かるとあっという間に2時間3時間。
また、あとから家事に追われるので、よっぽど切望しないと手に取らないようにしている。
やっぱり手に取りたかったのはブルー
12色のクレパスでは曼荼羅ぜえんぶが
濃いブルー
薄いブルー
で埋まってしまうので、
色を変えるため
紫
緑
黄緑
黄色
ピンク
と手に取っていくが、
やっぱりブルーにすぐ手が向く。
ブルーは鎮静。
仕方なく赤も入れたが
違う。
たくさんの色が入った色えんぴつを買いに行こう。
100色とか通販でもあったような。
寒色系プラスほんの少しの薄い黄色でお腹いっぱい。
色には力がある。
ブルーを埋めていくうちに内側では扇風機が回りだす。
曼荼羅はクラシック音楽のように完璧。
左右対称。
この均一された旋律、統合された美しさの中にいると、
身もこころも
水を得る。
🚗⛰🐏🐴
今年はラダックにと思っていたが、
この状況
ラダックには行ける先行き観えず。
「ラダックに何しに行くの?」
と打ち明けた数少ないひとは口を揃えて問う。
高地、空氣は薄く、環境は厳しい。
ゴージャスなもの、口当たりのよいものは何もない。
ただ、切望する深さと静けさがある。
✨少年僧の創る
砂絵曼荼羅
をひと目見たい。✨
さて、わたしはというと、
曼荼羅をぬるためにさっさと片付け出した。
禁止しなくても、まずやる。
やるために整備する。
よりよくやりたいから整備する。
そういうことなんだ。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。