発車時刻をとうに過ぎているが、電車は止まったまま、 待ち合わせ電車が来ないため駅待ちです。 クラスに間に合うのやら? 最近の今までに見られなかったボケを上げてみます。 😅ドックフードを炊飯器に入れかける。 (玄米を入れるつもりが) 😅お風呂の残り湯で洗濯しますが、湯船の方に洗濯石鹸を入れかける... 続きをみる
湯船のブログ記事
湯船(ムラゴンブログ全体)-
-
学校が休校になったり、スポーツクラブも休館になっているところがあります。 でも、自宅でもからだ作りはできます。 先日書きました、お風呂の中の湯圧を使った呼吸筋の育て方についてもう少し詳しく書きます。 湯船に浸かっているだけでも、お湯の中では、からだは湯圧で締め付けられているので、空氣中より呼吸筋を... 続きをみる
-
年齢を重ねると、呼吸筋は徐々に衰えてきます。 また、血流もそれに比例するように落ちてきます。 そのため、階段を登ると息切れがしたり、少し早足で歩くと息が上がったりします。 また、よく咳が出るとか、咽るといったことで苦しい思いをする人もおられます。 呼吸筋が弱いと血流が悪く顔色がすぐれない人もおられ... 続きをみる
-
-
-
冬になると大根が美味しい。 頭には大根葉が付いている。 食べ物は基本使いきる。 葉が付いた大根を地の八百屋さんで買い、切り落としてある葉は安く分けてもらう。 で、胡麻油で炒め醤油、酒、七味唐辛子をからめたり、じゃこを加えて炒めたりしますが、 それと同時に葉を洗濯物の靴下などを干すところに一本一本吊... 続きをみる