憂鬱の原因
昼くらいからきもちがブルー。
焦り始めたが余計にやる氣が湧かなかった。
実は今日、昼間のフィットネスワークや個人指導がない日で、
あれやりこれやり、自分なりに計画を建て、できあがった結果に期待していた。
しかし、
できなかった。
まず、家の片付けが進まなかった。
このやる氣のなさはなんなのか?
そんなことを考えていると、自分が許せなくて、
落ち込んでしまった。
🌿 🌿 🌿
で、夜になり、
今日自分がやって来たことを振り返ってみた。
1.紙をまとめて、ちり紙交換に出す用に整理した。
2.朝1時間、夕方30分、犬の散歩に行った。
3.リフォーム会社のひとが来て、打ち合わせをした。
4.食事を作り、犬と食べた
5 .一週間の買い物を注文用紙に記入した。
6.お祈りをした。
7.宿題を1個片付けた。
8.瞑想を、朝夕、2回した。
9.お尻と上半身のストレッチをした。
書き出すと、結構やってる。
そこに、排便や排尿もしているし、犬と遊んだりもする。
決してなにもしていないわけではない、
なのに、片付けが進まないと凄く落ち込む。
踊りもしていない。
これも落ち込む。
わたしの中にロッテンマイヤさんがいて、
納得のいく分量の結果を出さないと自分の居心地がすごく悪い。
8時間労働しているひとは、もっとたくさん仕事しているのに、
わたしはそれに比べて、少ししか努力していない氣がしてしまう。
今、夜の10時、まだ時間はある。
あとひとつ手をつけよう。
ほんとうは、これだけやって、穏やかにしているのだから、
自分を許してあげたい、
でも、やっぱり片付いてない。
9月20日に実家の荷物を入れ、もう2ヶ月経った。
まだ押入れに入り切らない。
いっそみんな
ぼおん!
と捨てようか。
民泊もやっていたから、布団やシーツ、マットやタオルに枕。
2階は物置になっている。
それも憂鬱。
やっぱり物は少ない方がいい。
憂鬱の原因は物。
なんとかするぞ!
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。