ジュワ〜✨
やれやれ、昨日は自宅で眠ることが出来ました。
もふもふというかつるつるぬくぬくのビーグルさんに抱きついて
「チュキチュキ〜💕」
などと言いながら悶えておりました。
ビーグルさんはやや迷惑そうでしたが、わたしはすうっと寝落ちしました。
目を覚ますとビーグルさんは足元におりました。
なんか、それだけでにんまりした😊一日のスタートです。
やっぱりおうちって丸いのです。
わんこというのは、近寄るひとが動けなくなるという、小悪魔光線を発します。
小悪魔光線を浴びると、
炬燵から出られん!
みたいなオキシトシン(しあわせホルモン)がジュワ〜✨ と出て動けなくなり、ことが運ばなくなります。
ああ、洗いもんが、返信しなくちゃ、仕事の用意が……。
焦るきもちとは裏腹に、小休止を迎えるはめに陥ります。
だから、ワンコはかなりの小悪魔です。
赤ちゃんにおっぱいをあげているときも、オキシトシンは出まくるので、眠たあいオーラに包まれ、なんとふんわりと心地よかったなあ。👶
そんなことを思い出しました。
ジュワ〜✨の蜜と言えば、そう、焼き芋です。
秋が深まると大好きな焼き芋シーズンの到来です。🍠🍠🍠
安納芋、シルクスイート、紅はるかなどなど、わたしの秋から冬の主食は玄米から焼き芋に代わります。
イノシシ歳なんで、🐗不自然ではありません。ブヒッ😁
スイーツとビタミンや繊維が一氣に摂れるサツマイモは、手を加えることが一切ない、自然の甘みを持っています。
昨年までは安納芋の黄金小粒タイプやら、シルクスイート訳ありなどを箱買いで取り寄せていましたが、今年はいろんなお店で、袋買いをして、食べ比べています。
長男、次男はアレルギーがあったので、わたしは妊娠中も授乳期もお米や乳製品、牛豚鳥、大豆に卵、果ては米まで食べられないときがありました。
そして次男も、主食は芋やサクサク粉で作ったうどんやひえ麺などでした。
そんな訳で、我が家の芋のポジションは、米くらいの常食の位置付けにありました。
春夏秋冬、旬ならではの美味しいものを今日も頂きました。
朝は柿を
夕飯には安納焼き芋を頂きました。
ビーグルといると出てくるオキシトシンみたいな蜜が、お芋さんから出ているものを求めます。
甘みの証です。
太陽と雨、大地とひとの手によってお芋さんが届けられます。
どうしても、外に出ると外食になるのですが、自分のからだに合うものは自分が一番知っています。
眠れる家の丸み、そして、
近くの市場で買ってきた野菜や果物を食べられることがありがたいです。
🍊🥔🍏🍑🍠
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。