やっぱり家
昨日は東京へ。
ビジネスホテルに一泊しました。
初めて泊まるホテル、ナビで案内通りに歩きましたが
ホテルがない!!!
携帯の電池切れを氣にしながら、ホテルに電話をして道順を聞きました。
出られたのは、アジア圏のフロントさん。
今、どこどこにいますと言っても、伝える場所がフロントさんにはわからない。
「少々お待ちください」
丁寧な言葉で応対され、待つこと5分。
電池はだんだん
ウルトラマンピコピコマーク🔴🔴🔴
に突入。
仕方なく一旦切り、地図に見える警察署に出向く。
全く、駅から逆方向にホテルがあることがわかった。
ナビはどうなってる?
重い荷物を肩に食い込ませながら、うんしょこらしょ
歩くこと15分
ホテルが見えました。
お部屋に入って歩数を確認すると、1万歩は優に超えており、バターンとひっくり返りたいところだけど、何だか怖い。
大きなビジネスホテルではなく、最近できたマンションみたいな作りのホテルの一室。
鍵を何度も確かめ、ようやく風呂にお湯を張ったのが11時。
午前様で布団にくるまったが、眠れない。
わたしは普段は16キロの猟犬と寝ている。
U^ェ^U
見知らぬ小さなホテルにひとり。
いつも手を伸ばせば、もふもふのぬくぬくがそこにいたのに。
今日は ぼっち😔
新幹線に乗るときはやったあ!
脱出だあ!とワクワクしたのだが、犬がいない寝床は、こんなにもよそよそしく感じるとは。
もともとビジネスホテルはコップ、スリッパ、タオルに室内、バスタブ……と
無機質な空間。
日頃から、片付けよ、整理整頓
と言いながら、わたしはきっちり見限り断捨離出来なかった。
禅のような、空間が理想です。🍵
などと言いながら、何もないこの部屋には馴染めず、一睡も出来なかった。
雑多なもの満載の我が家は、
巣、という表現に相応しい丸みがあった。
無駄な丸みではない
と感じた一泊でした。
適度な丸みは、自分の巣の居心地。
断捨離ブームにすっきり乗り切れない自分をやや持て余していたのだけれど、徹底的に落とし切ることもないのだとなぜか安心した。
散歩に食事と、世話の掛かる犬が熟睡アイテムであったことも嬉しい。
やっぱり我が家は一番ほっこりする。
さあ、今日は寝るぞ(*´∀`*)
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。