線香
お仏壇には花々、お茶、お線香を供え、お経をあげるのは日課です。
その前には祝詞や、とおかみえみため、あわのうた、ときにひふみ祝詞も宣ります。
神仏すべて感謝、宇宙と繋がるツールになります。
そのお線香、純粋な白檀を焚いていましたが、2週間くらい前に切らしてしまい、仕方なくお墓用のお線香を焚いていました。
それから、くしゃみ、鼻水、咳が出るようになりました。
(風邪ではありません)
もし、喉が痛んだり、咳やくしゃみが出るときはたんに気管支や花粉症と捉えず、
線香に入っている化学物質やスギなどを疑ってみることもよいと思います。
食べ物、からだに入る物は
値段のことだけを考えるのではなく、
からだ優先で選ぶことは大切なことです。
自分の気管に
自分の肺に
自分のからだに
値段は付けられないのですが、
もし、無理やり値段を付けたとしたら、
いくらくらい付けますか?
✨🍀✨
そうですね。
そうすれば、ただ安いだけの食品ではなく、安心して食べられるもの、
なんでも線香なら
ではなく、不純物の入らない
呼吸器を労るものを選ぶのではないでしょうか。
栄養が薄い農薬だらけの食品なら、いくら食べても
量での満足感で納得するのかもしれませんが、
安心できる丁寧に作られた食品やからだに取り込むものは、
大量になくとも
からだにしたら栄養をもらったほんとうの充足感で
適量で満足すると思います。
長い目でみたら、病に悩んで病院ジプシーにならなくて済むかもしれず、
出費も結局は掛からない。
お線香も
長い不純物だらけのもの、
短い純粋なもの、
どちらを選ぶかもやっぱりな
と感じたここ2週間でした。
早く、お線香を買いに行こう!
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。