自分で決める
玄関のあじさいが可憐なピンクの花を付けました。
娘が大学生だったころの母の日のプレゼントでした。
鉢から地植えにすると、どんどん株が拡がり、玄関が華やかになりました。
昨年は花が枯れるのが寂しくて、玄関に逆さに吊るし、ドライフラワーにしました。
6月の6が付く日にあじさいを逆さに玄関に吊るすと
その年一年はお金に困らないというおまじないにあやかり、
全部枯れてしまう前に一輪吊るしたのです。
ところが、別の風水では、ドライフラワーは枯れているから、
精氣のないものを玄関なんかに吊るすのはもってのほか、
タブーだとされています。
経済面のおまじない ⟵(o_O)
風水のタブー ☜ (↼_↼)
どうする?
結局は自分で判断するしかありません。
フォークロアの店には薔薇のドライフラワーは付き物。
あじさいだってありです。
しかし、確かに旅館や料亭などには生花がきちんと活けてあります。
さあさあ、どうする?
愛らしい花を残したくてドライフラワーにしたのだから、
よし!
それは昨年から今ですから。
さあ、ことしはどうする?
そう思っているうちに6日は過ぎたので、16日ですね。
あじさいを吊るのか、愛でるだけにするか。
福の神さまは
わたしの中にも
みんなの中にも
おられるから、
おまじないしなくてもよいのかな。(. ❛ ᴗ ❛.)🌟🌟🌟🌟🍀🌟
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。