春近し
たんぽぽが咲いてきました。
御霊神社の梅も、可愛らしい色でもう終わりを告げていました。
次は桜ですね。
テレビを付けるとあの話題ばかりで、職場も休館してしまったところがあります。
うがいに手洗いや睡眠、食事、マスクなど、人事を尽くせば、あとは安心していることが大事です。
からだが痛むときは、あれもこれも悪いとこ探しに目が行くときもありますが、
そういうところにフォーカスしているときは、波動が低く、波が荒い。
(量子力学的には怒りや不安の波動もやはり波が荒い)
しかし、よい瞑想をしたあとや、瞑想者やヨガが身についているひと、離見の見を常に持っているひとは、静かな波動を持っています。
なので、やるべきことをやれば、あまり波に翻弄されることはありません。
毎日、生活しているといろんなことを言うひともいますが、氣にならなくなっています。
以前は誤解されていたり、事実とは違うことを言われたり、思われていると、悔しくて哀しくて憤りを感じましたが、今はそれがあまりないのです。
ひとつは諦めたということ、
無責任に好きなこと言うひとはどこにでもいますから。
また、わかってもらおうなんて、もう思わなくなったからです。
わかってもらうために、なにかをしているのでなく、思わずやってしまっているし、夢中にはまっていますから、
なんの考えもないのです。
なので、どう思われようと知ったことではない。
わたしはわたし。
あとはすべて、遥かな宇宙に預けたわたしでいます。
そういった柱ができたのも、瞑想やあわのうたやカタカムナウタヒの恩恵です。
源の柱と繋がっている安堵感が、ジェットコースターのような内景から、柔らかさと静けさの中にいる有り難さへと、変化してきたのです。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。