命のブログ記事
月日
わたしがここに来たときはやっと小さな花を一輪付けていて、なんだか先駆的に咲く花が一輪頑張っているようで、慰めたくなった。 兄弟姉妹の花が次々咲いているわけでもなく、3週間、4週間と一輪踏ん張っている。 お日さまを頼りになんとか開いた花は、 もうやめます と引っ込めることもなく、一輪突っ立ってい... 続きをみる
バスの中
先日、バスの最後部座席に座ったときのこと。 隣に中国人らしき女性が茶色のトイプードルを鞄に詰めて乗ってきました。 しばらくすると60代後半くらいのおじさまがそのお姉さまの隣に座りました。 じい「高い犬あるよなあ、3万位するのもあるなあ〜」 と、トイプーの方を見ながら話しかけていました。 お姉さま「... 続きをみる
道端の水仙
住宅街では花や木を植えています。 観賞用なんですね。 この写真は、山間の家に続く登り道に咲いているのです。 花は誰が見ているとか考えてはあいません。 誰かのために咲いているわけではなく、ただ命いっぱいに開いています。 山間の道に咲く花を観るとドキッとします。 命の本質、自分自身の本質である花や木は... 続きをみる
イチョウの木
イチョウの葉が落ち、木にも道にも秋の黄色が辺り一面を明るくしています。 その反面、落ち葉は物悲しく、四季と命の晩秋と、 希望や想いの晩秋と、 あまりに混ぜこぜで言葉にならなくて、 あっという間に、バスが来ました。 バス停のイチョウの黄色い葉、 洗って干しますと、防虫剤になります。 タンスや衣装ケー... 続きをみる
龍雲
夢の中で命について? なにかその関連のことを学んでいた。 休憩時間は一時間あり、近くに食事に、あるいは食品を探しにみながバラバラに動き出した。 田舎町なので、食品売り場までシャトルバスが出ていて、わたしはそれに乗る。 が、行き先は食品売り場ではなかったようで、引き返そうとするが、帰ることのできるル... 続きをみる
稲は神さま
先日、窯で炊いた新米をいただきました。 ああ、日本はお米が美味しいなとしみじみしみじみ。 お酒、お餅など、米作文化が豊かな国です。 甲賀駅を降り、お迎えの車窓から稲穂が頭を垂れ、黄金色をしています。 恵比寿さま、大黒様が、田んぼで笑っておられるような氣がして、思わずお辞儀をしてしまいます。 今年も... 続きをみる
大切なもの
先日、親しい友人に仕事が減ったなら、また仕事探さないと。 と言われたが、 「もう、たくさん仕事する氣はないよ」 ときっぱり話した。 時間はかけがえがない。 ご縁があり、頂けた仕事であれば有り難く引き受けるかもしれない。 また、このために自分の時間を投じたいという質のものであれば、 即、行動するだろ... 続きをみる
サイコー!
帰宅、ほっこり。 昨日はビジネスホテルに泊まり、一時間しか寝られず、始発で帰り、クラスに向かいました。 仕事サイコー! わたしは自分の仕事にやり甲斐を感じています。 伝えたいことが、なかなか伝わらず空振りになるときもあり、そういうときはひとりジレンマですが。 また、新しい氣持ちで取り組むとわたし自... 続きをみる
命(ムラゴンブログ全体)
命(にほんブログ村全体)