外出する?
わたしのリハビリの先生がコロナ陽性でした。お若いので本人は無症状ですが、今、検査するひとが増えたのもあって、ものすごい数の陽性者ですね。
先日ドライヤーが壊れまして、もう寿命なのかと色々ネットで探しました。
わたしには要らない機能が付いていたり、使えそうもない付属品が付いていて、その分も価格に上乗せされるので、結構お高く感じます。
👀
今、この仕事をやり始めた40年前の収入の3分の1です。
それ、結局は自分のせいでしょ!
と鼻で笑われる話ですが、わたし達が仕事を始めた時はまだインストラクターと呼ばれる人の数は、二桁に行かない位だったんです。
それが指導員の養成が産業、お金儲けになり、林立しあっという間に電信柱の数くらいあるんじゃない?
というくらい何かしらの講師が増えました。
で、養成コース出たての安く使える人を優先して採るなんていう流れや、
人より施設、人よりマシーンにお金を掛けて行く大手の会社が出てきました。
だんだん、人との繋がりが薄れて、インストラクターという人たちは、スタジオの扉の前で、ホテルマンのようにお出迎えにお見送り…。
完全にお客様は神様で、手を揉んでいる営業マンのようになっています。
わたしはというと、今でもそれに抗うように講座の内容にエネルギーを投じて、その他のご機嫌取りのようなことはとても苦手です。
心がおのずとサットヴァで満ち足り、感謝を感じている時は中からの愛が溢れて来て、笑顔も氣遣いも自然体で、取って付けているわけではありません。
なので、その状態を保つ、その状態を引き出すことが日々のわたしの仕事の一貫でも、一環でもあります。
清らかというのは、望むものでも作られるものでもないのだけど、元々全てのひとにあるそういう自分を取り戻して行くことが日々の願いです。
🙏✨✨✨
ドライヤーの価格からこんなに繋がって飛んでいくのも、わたしの脳の個性です😂
繋がっているのはわたし。飛んだと思うのは他者的客観。
話を戻すと、ネットでのお買い物では、よく失敗します。
ですので経験値が上がり、もう靴やお洋服を購入するのをやめました。
先日なんて、Sサイズと書いてあった商品が来て試着したら、ポケットが膝の所まで来ています。
カーゴパンツじゃあるまいし、内側に付いているオーソドックスなワンピース。
もう丈上げのレベルではないので、胴で切ってしまい、Tシャツにしました。
これはほんの一例、書ききれないくらい
画像と違うやん!
という代物があります。
それでいよいよ本題。🤣
(このおつむでは、朝のルーティーンが終わるのが昼になるのも頷けます)
街の大型電器店に行こうかどうかを迷うのです。
外出を控えております。
でも、百聞は一見にしかず
さっと行ってさっと帰るか!
あっ、この画像、孫が描いてくれました。
わたしがお姫様になっている。💦
おばあちゃんは下女、しもべで、冠なんていやあ、氣恥ずかしいです。
けど、ウレシイわあ💕
ありがとう😊
みなさま、ほんと暑さにも氣をつけてお過ごしください。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。