美味しいもの
難しい話はちんぷんかんぷん
でも、美味しいものはわかります。
昨日から泊まりに来られた姫路在住の清子さんと、永正亭に懐かしの特田舎を食べに行きました。
お散歩から帰ったら渋めのお茶をででんと置き、いただいた栗餅をうひょ~と楽しみました。
みにょ〜と、どこまでも伸び指にひっつくんです。🥰
クラスでからだを動かした充実感と好きなものを満悦しました。
粒あんLove😘
最後は食い氣といいますが、
今まさに実感しております。
餅は何年ぶりかな?
お餅は大好きですが食べません。
他のものが食べられなくなるから。
😅
やっぱり卑しい🍡🍵
最近読み出した
中村うさぎさんと池谷裕二さん(脳研究者)
の
✨脳はこんなに悩ましい🧠
という本に夢中です。
脳研究者だけの本はなかなか読み進めることができませんが、うさぎさんの下世話なぶっちゃけトークが挟まってのど越し良く、
また暴走しそうなうさぎさんの会話に、池谷さんの歯止めがさわやかに紳士的に効いて
愉しめるのです。
本はなかなか読めないのですが、嵌ると徹底的におなじ作家さんを貪ります。
嵌まれば読むスピードもおのず加速しています。
散歩に出るとき、
虹が出るな!
と感じたわたしは
トートバッグに携帯電話を放り込みました。
ほら、やっぱり🌈
光の屈折反射のマジックに見惚れました。
そう色の三原色って赤青緑
なんですが、
黄色って見えますよね
あれは幻覚なんです。
ひとが見ている幻覚が七色に見せているのです。
昨日の名残りあり、仕事に蕎麦に虹に栗餅としあわせ続きの佳き佳き一日でした。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。