梶の葉?
なんだろう?
ロールシャッハテストみたいな
切り絵みたいな
調べたらどうも梶の葉のような。
神様の木だそうで。
わたしが見たのは木ではなく野草のだったんだけどな。
七夕さまのとき、7枚の梶の葉に
芸能の向上や恋の思いなどの、
詩歌を書き、神さまと交流したとあります。
諏訪大社の神紋になっています。
ひとつひとつの景色や鳥や動物が、感動的に見えてきます。
ここに来たのは、いちじく、びわ、柿にご飯
美味しいものを食べて美味しいということを知るため
ここに来たのは、美味しいものを飲んで美味しいということを知るため
ここに来たのは、愛しいということを體験するため
ここに来たのは、感情というものを味わい尽くして手放すことを體得するため
高架下の冷たい道を歩きながら、そんなことを感じました。
そうか旅行中なんだと思うとワクワクしてニマニマしてきました。
一泊二日じゃないですよ。
寿命泊、天におかえりい✨😀
はい、ただあいま
いやあ、ハッピーです。
🌱🌿🍃☘️🍀🌵🌴🌳🌲🍂🌾🌾
もうひとつキュートな葉があります。
それは明日に撮りますね。
明日も観光
感動は続きます。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。