野鳥が来てくれた😄
「鳥が来てるよ」
次男が庭の鳥をみつけて教えてくれた。
この子がまだ保育園に行っていたころ、庭に花を育てていた。
そのときのわたしは黄色が好きで、黄色い薔薇、ひまわりがすくすく育つのが楽しみだった。
「おかあさん、お庭に蝶々が来てくれた」
しじみやモンシロチョウ、モンキチョウがひらひらと飛んで、春らんらん。
虫や動物、植物を大事にする息子と、蝶々やてんとう虫をよく眺めた。
庭で花を育てて、アブラムシが付くことを知ってから、てんとう虫がいるのはアブラムシがいるからだし
蝶々は卵を産み付けると青虫や毛虫が育つので、
よかったね
と喜んでばかりはいられなくなったが、
子どものピュアな温かいきもちがいじらしく、にっこりとふたりで庭を嬉しんだ。
ちょうど今の季節、
小学校にあがったばかりの息子や娘を連れて弁当に卵焼きやら、唐揚げやら、お団子やら、イチゴにりんごやらたくさん詰め込んで花見に繰り出した。
次男は落ちた桜の花びらを集めてはわたしの掌に乗せてくれた。
あの、可愛らしい無邪氣なこころが、今の次男にも変わらずにある。
長い間、この野鳥は庭にとまり休んで行ってくれた。
なんにも話さないけど、窓から野鳥を親子して見ていた。
子どもとの縁。
一緒にいてくれてありがとう。
可愛い時期の思い出は宝物。
そして、大人になってもなにも変わらず可愛い。
可愛いから止まらない時間に胸が痛くなる。
それでも、共にいられたこと、またこれからもいられるとしたら
ほんとうに嬉しい。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。