土鈴
先日、近くの神社の牛の土鈴を友だちがくれた。
丸っこくて手の平にすっぽり乗る。
素朴でかわいい。
🐄🐂🐃⛩️
小学校のとき、友だちがよくリカちゃん人形で遊んでいた。
ぬり絵が好きな子もいた。
わたしはじいっとぬり絵を塗るとかは興味がなく、運動場で遊んだり、外遊びが好きだった。
リカちゃんはビニール臭く、長細い。
冷たくて頬をすりすりしたいとは思わなかった。
視覚より触覚、嗅覚タイプなのか、もふもふずんぐりむっくりの犬や猫が好きだし
そういえば、ぬいぐるみを持っていなかった。
初めてぬいぐるみを買ったのは15歳だったか。
アルバイトしたお金で、小さなむっくりした顔が少し歪んだぬいぐるみを買った。
甘えたかったのかもしれない。
ぬり絵も人形遊びも不慣れだったけど、リカちゃんの金髪ロングヘヤーや長い手足や長い睫毛には魅力を感じず、
マヌケな顔をしたぬいぐるみが愛らしかった。
とうのたった今は、たまあに曼荼羅ぬり絵などをする。
人形さんごっこはしない。
😅
土鈴は手描きだから微妙に顔が違う。
野菜や花のようにかわいい。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。