わんこのダルマ
パートナー犬のビーグルは猟犬家族の一員だった。
うちに来る前は伊豆の山奥で兄弟姉妹、両親や飼い主さん家族と暮らしていた。
こちらに来てからは山歩きするでも、猟をするわけでもなく、川沿いやらお社や住宅街を歩いていた。
当然、住宅街やひとがたくさんいるここらではリードを離すわけにもいかない。
ところが、熊野の山奥では車やひとには出くわさないから、幾度となくリードを離した。
散策し、鼻をフガフガ地面に押し付けては臭いを嗅ぎまわる。
本能がのびのび開く時間。
わからない道でリードを離してしばらくするとわんこは戻ってきた。
もと来た道を帰ろうとすると、
「いやいや、ここから行けるよ
この先にお母さんがいつもいく神様のところがある」
と言っていたようで、言われる方に案内され彼女の後ろを付いていくと、神社に出た。
更にそこを進むと元来た道に続く道に繋がっていた。
だから引き返す必要がなかった。
ワクワク続きの山歩き。
パートナー犬のダルマを感じた。
わたしの猿田彦さま。
道先案内人。
ビーグルはビーグルの役を果たし円満に。
わたしはそれに氣が付き、改めてわたしがリードするより、自然を知る彼女に委ねることの大切さを知った。
わたしが神社で拝んでいたとき、彼女はわたしを見ていて、きっと満足だったと思う。
自分が否定されずにひとや仲間の役に立つことができたとき、最も嬉しい。
彼女をもっと理解し、さらによりよい関係性を育みたい。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。