白い提灯
この鳥居は近所のお社のものではありませんが、素朴で荘厳です。
数日前から近所の大きなお社の参道に白い提灯が吊るされています。
まだ新しい提灯が等間隔に100個足らずあろうかと。
この頃は出店が準備される時期。
たこ焼き、お好み焼き、フランクフルト、すじ煮込み、クレープ、唐揚げ、ポテトフライ、焼き鳥、綿菓子、当てもんなどなど。
初詣と共に店を訪れ、買い物するのが楽しみでした。
今年は密を避け、お店が出ないのですね。
神社から行くお伊勢さまのツアーもなくなりました。
ツアーに参加する度に外宮、内宮の鳥居の中に入れていただくと
どおん!
と宇宙に通じる特別な場所を感じ取りました。
さて、お店が出ない近くのお社は氣品があり、白の美しさに凛と引き締まります。
提灯が杜の木々に溶け込んで、参道がお神楽に入る花道のようでした。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。