オージャスを増やそう
わたしはコーヒーをやめて一年近くになります。
コースに付いてくるものには、頂いたりもしますが、基本的に自分からは飲みません。
朝は緑茶を頂くのですが、この緑茶はコーヒーよりもカフェインが多いのです。
カフェインを摂取したあとの瞑想は深く入れずに、なんだか潮干狩り状態、
なにやってんだろう!
みたいなソワソワした感じになります。
それで、瞑想前や夕方以降は緑茶も飲まないようにしています。
🍵☕
眠れないし、ソワソワしてしまうからです。👀✨
🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼
みなさんは、オージャスをいう物質を知っていますか?
オージャスというのは、生命エネルギーのことで、
オージャスが増えると
しあわせを感じたり、すべてのものとの一体感が生まれます。
なので、バラバラになっているものが繋ぎ合わさっているような、一体の空間にあるものとして認知できます。
立体で、ゴツゴツしたひとつひとつの固形物が散らばって存在しているというより、
まるで一体に視えるものすべてが平面の空間、スペースとして感じ取れるようなしあわせな一体感があります。
ですから、オージャスがたっぷりあるひとは、肌や髪に艶があり、声にもハリがあり、こころが穏やかなので、周りにいるひとは和みます。
また、精神も強く免疫力もあります。
しかしこのオージャス、実はアルコールや煙草、カフェインを摂取すると壊れてしまうのです。
オージャスが減るとイライラしたり、ギスギスした感じになり、周りのひとにもそのまるみのないオーラは伝わります。
肌は荒れるし、髪もパサパサしてくる。
声も掠れてハリがなくなります。
🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿
そしてなにより困るのは、先程も触れたように瞑想が深く入れないということ。
朝、出勤するときには緑茶を頂くので、その前に瞑想をします。
今日は澄んだ瞑想だったので、子どものように元氣でした。
午前中はみっちり掃除をして、すっきりしました。
アルコールは、外に出たり来客のときだけ、
煙草も吸わないけれど、
毎日のお茶だけはまだ楽しみたいです。
オージャスを増やして、しあわせいっぱいの、まあるいひとでありたいな。
一緒に住んでいる犬も亀も穏やかでいられるし、周りの出会うひとにもそれは伝染する。
すてきな伝染の発信源なんて、嬉しいですね。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。