プティハッピーの花束

日々の中で取るに足りないような小さなしあわせに氣付くこと

歩くとき


足底に氣を向けることはほんとうに大事です。


建築物でいうと一番下の基礎に当たるところです。


歩くとき、どこから着地してどこからどちらへ足を離していますか?


靴の外側ばかりが減ってきますが、

それはある程度仕方ありません。


歩くとき、外アーチ(親指側でなく、小指や薬側)がはじめに付きますからそれは当たり前なんですが、

足が抜けていくとき

つまりは体重をつま先に移したときに

どこへ抜けているかなんですね。


あまりに外側に乗っているひとが多いときには

親指側にも体重をかけて


と話したりしましたが、

これは正確ではありません。


正確にはパラレル(足先や股関節がまっすぐで、つま先が外に向いたり内側に向いていないとき)

のときは、足指の2番目と3番目の間(足指の人差し指と中指の間)から抜けていくと膝や足首、足底、股関節に負担をかけません。


捻じれや偏りがなくなるからからだのどこにもぶつからず、抜けていけるからです。


この歩き方をしてから、外反母趾が緩和された。


腰痛が起きない、膝の痛みが激減したとの報告があります。


一番最初に感じる

床との接点はとても大事な観るべきポイントです。


なぜなら

みんな他力で動いているからです。


床があるから歩けるし、地面を押すから飛べるし走れるし、


その、源の重力との接点は重要なポイントです。


降って湧いたように力を生み出すことはできません。


必ず、相対するエネルギーを引き出すところがあります。


それが地面や床という、からだの接点です。


血氣盛んでバイタリティーに溢れ、氣力でことが運んだ時代には氣が付かなかったこと。


歳を重ね、いろいろ考え、探求しなければからだとうまく付き合うことができなくなって

氣づいたことは数知れません。


失うと視えるものがあります。


ですから、まだまだ理解していくことは多く、伝えていくこともあります。


脳から一番遠い

足底、足の指といつまでも仲良く繋がって

お互いをサポートし合いましょう。